| (樹木名にマウスポインターを置くと花がサムイネル表示されます) (樹木名をクリックすると詳細が表示されます) |
| Layer | Photo | ア | ||
| 592 | アーモンド | バラ科 | ||
| 297 | アイズシモツケ (会津下野) | バラ科 | ||
| 509 | アイヒメ (藍姫) | アジサイ科 | ||
| 009 | アオキ (青木) | ミズキ科 | ||
| 007 | アオギリ (青桐) | アオギリ科 | ||
| 558 | アオダモ | モクセイ科 | ||
| 572 | アオノツガザクラ (青の栂桜) | ツツジ科 | ||
| 008 | アオハダ (青膚) | モチノキ科 | ||
| 006 | アオバナアオキ (青花青木) | ミズキ科 | ||
| 612 | アカイタヤ (赤板屋) | カエデ科 | ||
| 317 | アカガシ (赤樫) | ブナ科 | ||
| 166 | アカシデ (赤四手) | カバノキ科 | ||
| 324 | アカミノイヌツゲ (赤実の犬柘植) | モチノキ科 | ||
| 503 | アカミノマユミ (赤実の真弓) | ニシキギ科 | ||
| 609 | アカミヤドリギ (赤実宿木) | ビャクダン科 | ||
| 003 | アカメガシワ (赤芽柏) | トウダイグサ科 | ||
| 313 | アカモノ (赤桃) | ツツジ科 | ||
| 246 | アカヤシオ (赤八汐) | ツツジ科 | ||
| 542 | アキウアシガルベニガサネ(秋保足軽紅重) | バラ科 | ||
| 549 | アキグミ (秋茱萸) | グミ科 | ||
| 005 | アクシバ (灰汁柴) | ツツジ科 | ||
| 004 | アケビ (木通) | アケビ科 | ||
| 202 | アケボノアセビ (曙馬酔木) | ツツジ科 | ||
| 211 | (アケボノスギ) (曙杉) | ヒノキ科 | ||
| 382 | アサダ (浅田) | カバノキ科 | ||
| 002 | アジサイ (紫陽花) | ユキノシタ科 | ||
| 268 | アシタカツツジ (愛鷹躑躅) | ツツジ科 | ||
| 294 | アズキナシ (小豆梨) | バラ科 | ||
| 422 | アスナロ (翌檜) | ヒノキ科 | ||
| 249 | アズマシャクナゲ (東石楠花) | ツツジ科 | ||
| 010 | アセビ (馬酔木) | ツツジ科 | ||
| 245 | アブラチャン (油瀝青) | クスノキ科 | ||
| 001 | アブラツツジ (油躑躅) | ツツジ科 | ||
| 492 | (アプリコット) | |||
| 207 | (アベリア) | |||
| 374 | アマギアマチャ (天城甘茶) | ユキノシタ科 | ||
| 336 | アマギツツジ (天城躑躅) | ツツジ科 | ||
| 373 | アマチャ (甘茶) | ユキノシタ科 | ||
| 521 | アマノガワ (天の川) | バラ科 | ||
| 480 | アムールシナノキ | アオイ科 | ||
| 298 | アメリカアサガラ (亜米利加麻殻) | エゴノキ科 | ||
| 258 | アメリカザイフリボク (亜米利加采振木) | バラ科 | ||
| (アメリカシャクナゲ) (アメリカ石楠花) | ||||
| 011 | アワブキ (泡吹) | アワブキ科 | ||
| 492 | アンズ (杏子) | バラ科 | ||
| Layer | Photo | イ | ||
| 013 | イイギリ (飯桐) | イイギリ科 | ||
| 607 | イエライシャン (夜来香) | ガガイモ科 | ||
| 020 | イタチハギ (鼬萩) | マメ科 | ||
| 616 | イソツツジ (磯躑躅) | ツツジ科 | ||
| 171 | イチイ (一位) | イチイ科 | ||
| 523 | イチヨウ (一葉) | バラ科 | ||
| 431 | イチョウ (銀杏) | イチョウ科 | ||
| 525 | イトククリ (糸括) | バラ科 | ||
| 222 | (イトザクラ) | |||
| 563 | イヌエンジュ (犬槐) | マメ科 | ||
| 484 | イヌゴシュユ (犬呉茱萸) | ミカン科 | ||
| 015 | イヌコリヤナギ (犬行李柳) | ヤナギ科 | ||
| 018 | イヌザクラ (犬桜) | バラ科 | ||
| 019 | イヌザンショウ (犬山椒) | ミカン科 | ||
| 016 | イヌシデ (犬四手) | カバノキ科 | ||
| 017 | イヌツゲ (犬柘植) | モチノキ科 | ||
| 369 | イヌハギ (犬萩) | マメ科 | ||
| 014 | イヌブナ (犬橅) | ブナ科 | ||
| 438 | イヌマキ (犬槇) | マキ科 | ||
| 012 | イボタノキ (水蝋の木) | モクセイ科 | ||
| 190 | イロハモミジ (イロハ紅葉) | カエデ科 | ||
| 021 | イワガラミ (岩絡み) | ユキノシタ科 | ||
| 301 | イワシモツケ (岩下野) | バラ科 | ||
| 359 | イワツツジ (岩躑躅) | ツツジ科 | ||
| 586 | イワナシ (岩梨) | ツツジ科 | ||
| 603 | イワヒゲ (岩髭) | ツツジ科 | ||
| Layer | Photo | ウ | ||
| 610 | ウグイスカグラ (鶯神楽) | スイカズラ科 | ||
| 030 | ウゴツクバネウツギ (羽後衝羽根空木) | スイカズラ科 | ||
| 396 | ウコンザクラ (鬱金桜) | バラ科 | ||
| 343 | ウコンネジキ (鬱金捩木) | ツツジ科 | ||
| 039 | (ウスノキ) | ツツジ科 | ||
| 527 | ウジョウシダレ (雨情枝垂れ) | バラ科 | ||
| 035 | ウツギ (空木) | ユキノシタ科 | ||
| 031 | ウメ (梅) | バラ科 | ||
| 466 | ウバメガシ (姥目樫) | ブナ科 | ||
| (ウメガサソウ) | ||||
| 032 | ウメモドキ (梅擬) | モチノキ科 | ||
| 471 | ウラジロノキ | バラ科 | ||
| 316 | ウラジロヨウラク (裏白瓔珞) | ツツジ科 | ||
| 034 | ウリノキ (瓜ノ木) | ウリノキ科 | ||
| 033 | ウリハダカエデ (瓜膚楓) | カエデ科 | ||
| 036 | ウワミズザクラ (上溝桜) | バラ科 | ||
| 278 | ウンゼンツツジ (雲仙躑躅) | ツツジ科 | ||
| 399 | ウンナンオウバイ (雲南黄梅) | |||
| Layer | Photo | エ | ||
| 023 | エゴノキ | エゴノキ科 | ||
| 024 | エゾアジサイ (蝦夷紫陽花) | ユキノシタ科 | ||
| 453 | エゾシモツケ (蝦夷下野) | バラ科 | ||
| 546 | エゾノコリンゴ (蝦夷の小林檎) | バラ科 | ||
| 259 | エゾノツガザクラ (蝦夷栂桜) | ツツジ科 | ||
| 217 | エゾムラサキツツジ (蝦夷紫躑躅) | ツツジ科 | ||
| 602 | エゾユズリハ (蝦夷譲葉) | ユズリハ科 | ||
| 022 | エドヒガン (江戸彼岸) | バラ科 | ||
| 473 | エニシダ (金雀枝) | マメ科 | ||
| 452 | エノキ (榎) | ニレ科 | ||
| 182 | エビガライチゴ (海老殻苺) | バラ科 | ||
| 559 | エビヅル (海老蔓) | ブドウ科 | ||
| 455 | エリカ・カルネア | ツツジ科 | ||
| 427 | エンコウスギ (猿猴杉) | スギ科 | ||
| Layer | Photo | オ | ||
| 204 | オウバイ (黄梅) | モクセイ科 | ||
| 285 | オオウラジロノキ (大裏白の木) | バラ科 | ||
| 189 | オオカメノキ (大亀の木) | スイカズラ科 | ||
| 489 | オオカンザクラ (大寒桜) | バラ科 | ||
| 235 | オオキツネヤナギ (大狐柳) | ヤナギ科 | ||
| 395 | オオシマザクラ (大島桜) | バラ科 | ||
| 293 | オオデマリ (大手毬) | スイカズラ科 | ||
| 618 | オオバアサガラ (大葉麻殻) | エゴノキ科 | ||
| 027 | オオバクロモジ (大葉黒文字) | クスノキ科 | ||
| 576 | オオバスノキ (大葉酢の木) | ツツジ科 | ||
| 352 | オオバボダイジュ (大葉菩提樹) | アオイ科 | ||
| 350 | オオバマイハギ (大葉舞萩) | マメ科 | ||
| 468 | オオバヤシャブシ(大葉夜叉五倍子) | カバニキ科 | ||
| 594 | オオミネザクラ (大峰桜) | バラ科 | ||
| 364 | オオムラサキシキブ (大紫式部) | クマツヅラ科 | ||
| 498 | オオムラサキツツジ (大紫躑躅) | ツツジ科 | ||
| 401 | オオモミジ (大紅葉) | カエデ科 | ||
| 028 | オオヤマザクラ (大山桜) | バラ科 | ||
| 447 | オクタマコアジサ (奥多摩小紫陽花) | ユキノシタ科 | ||
| 589 | オクチョウジザクラ (奥丁字桜) | バラ科 | ||
| 029 | オトコヨウゾメ | スイカズラ科 | ||
| 225 | オトメツバキ(ツバキ) (乙女椿) | ツバキ科 | ||
| 026 | オニイタヤ (鬼板屋) | カエデ科 | ||
| 025 | オニグルミ (鬼胡桃) | クルミ科 | ||
| 506 | オニツルウメモドキ (鬼蔓梅擬き) | ニシキギ科 | ||
| 526 | オモイガワ (思川) | バラ科 | ||
| 274 | オンツツジ (雄躑躅) | ツツジ科 | ||
| Layer | Photo | カ | ||
| 117 | (カイドウ) | バラ科 | ||
| 281 | カイナンサラサドウダン南海更紗満天星 | ツツジ科 | ||
| 416 | カキノキ (柿の木) | カキノキ科 | ||
| 037 | ガクアジサイ (額紫陽花) | ユキノシタ科 | ||
| 620 | ガクウラジロヨウラク (萼裏白瓔珞) | ツツジ科 | ||
| 039 | カクミノスノキ (角実ノ酢ノ木) | ツツジ科 | ||
| 252 | カジイチゴ (梶苺) | バラ科 | ||
| 188 | カジカエデ (梶楓) | カエデ科 | ||
| 482 | カシワバアジサイ (柏葉紫陽花) | ユキノシタ科 | ||
| 483 | カシワバヤエアジサイ(柏葉八重紫陽花) | ユキノシタ科 | ||
| 042 | カスミザクラ (霞桜) | バラ科 | ||
| 291 | カジノキ (梶の木) | クワ科 | ||
| 299 | カシワ (柏) | ブナ科 | ||
| 043 | カツラ (桂) | カツラ科 | ||
| 038 | ガマズミ (莢迷) | スイカズラ科 | ||
| 040 | カマツカ (鎌柄) | バラ科 | ||
| 044 | カヤ (榧) | イチイ科 | ||
| 578 | カラコギカエデ (鹿子木楓) | ムクロジ科 | ||
| 041 | カラスザンショウ (烏山椒) | ミカン科 | ||
| 194 | カラタチ (唐橘) | ミカン科 | ||
| 433 | カラマツ (唐松) | マツ科 | ||
| 492 | (カラモモ) | |||
| 213 | ガリュウバイ (臥竜梅) | バラ科 | ||
| 261 | カリン (花梨) | バラ科 | ||
| 507 | カルミア | ツツジ科 | ||
| 218 | カワヅザクラ (河津桜) | バラ科 | ||
| 220 | カンヒザクラ (寒緋桜) | バラ科 | ||
| 199 | カンツバキ (寒椿) | ツバキ科 | ||
| 319 | カンボク (肝木) | スイカズラ科 | ||
| 391 | ガンコウラン (岩高蘭) | ツツジ科 | ||
| 266 | カンザン (関山) | バラ科 | ||
| Layer | Photo | キ | ||
| 417 | キウイフルーツ | マタタビ科 | ||
| 050 | キササゲ (木大角豆) | ノウゼンカズラ科 | ||
| 368 | キジュ (喜樹) | ヌマミズキ科 | ||
| 587 | キタコブシ (北辛夷) | モクレン科 | ||
| 046 | キヅタ (木蔦) | ウコギ科 | ||
| 051 | キツネヤナギ (狐柳) | ヤナギ科 | ||
| 047 | キハギ (木萩) | マメ科 | ||
| 168 | キハダ (木膚) | ミカン科 | ||
| 614 | キバナウツギ 〈黄花空木) | |||
| 045 | キブシ (木五倍子) | キブシ科 | ||
| 621 | キミガヨラン (君が代蘭) | リュウゼツラン科 | ||
| 392 | キャラボク (伽羅木) | イチイ科 | ||
| 264 | ギョイコウ (御衣黄) | バラ科 | ||
| 049 | キリ (桐) | ゴマノハグサ科 | ||
| 408 | キリシマツツジ (霧島躑躅) | ツツジ科 | ||
| 528 | キリフリザクラ (霧降桜) | バラ科 | ||
| 048 | キレハノブドウ (切葉野葡萄) | ブドウ科 | ||
| 510 | キレハフイリノブドウ (切葉斑入り野葡萄) | ブドウ科 | ||
| 500 | キレンゲツツジ (黄蓮華躑躅) | ツツジ科 | ||
| 626 | キンギョツバキ (金魚椿) | ツバキ花 | ||
| 579 | キンギンボク (金銀木) | スイカズラ科 | ||
| 475 | キンシバイ (金糸梅) | オトギリソウ科 | ||
| 270 | キンシベ (金蕊) | ツツジ科 | ||
| 488 | ギンバイカ (銀梅花) | フトモモ科 | ||
| 564 | キンモクセイ (金木犀) | モクセイ科 | ||
| 608 | ギンモクセイ (銀木犀) | モクセイ科 | ||
| 457 | ギンヨウアカシア | マメ科 | ||
| 383 | キンロバイ (金露梅) | バラ科 | ||
| Layer | Photo | ク | ||
| 052 | クコ (枸杞) | ナス科 | ||
| 449 | クサイチゴ (草苺) | バラ科 | ||
| 061 | クサギ (臭木) | クマツヅラ科 | ||
| 060 | クサボケ (草木瓜) | バラ科 | ||
| 513 | クチナシ (梔子) | アカネ科 | ||
| 057 | クヌギ (櫟) | ブナ科 | ||
| 053 | クマイチゴ (熊苺) | バラ科 | ||
| 055 | クマシデ (熊四手) | カバノキ科 | ||
| 054 | クマノミズキ (熊野水木) | ミズキ科 | ||
| 056 | クマヤナギ (熊柳) | クロウメモドキ科 | ||
| 058 | クリ (栗) | ブナ科 | ||
| 581 | クロウスゴ (黒臼子) | ツツジ科 | ||
| 059 | クロウメモドキ (黒梅擬) | ムロウメモドキ科 | ||
| 515 | クロヅル (黒蔓) | ニシキギ科 | ||
| 311 | クロバナロウバイ (黒花蝋梅) | ロウバイ科 | ||
| 271 | クロフネツツジ (黒船躑躅) | ツツジ科 | ||
| 262 | クロマメノキ (黒豆の木) | ツツジ科 | ||
| 439 | クロモジ (黒文字) | クスノキ科 | ||
| 233 | クロヤナギ (黒柳) | ヤナギ科 | ||
| Laye | Photo | ケ | ||
| 430 | ケイオウザクラ (啓翁桜) | バラ科 | ||
| 406 | ケカマツカ (毛鎌柄) | バラ科 | ||
| 283 | ゲッケイジュ (月桂樹) | クスノキ科 | ||
| 508 | ケテイカカズラ (毛定家葛) | キョウチクトウ科 | ||
| 504 | ケナシヤブデマリ (毛無藪手鞠) | スイカズラ科 | ||
| 362 | ケハギ (毛萩) | マメ科 | ||
| 193 | ケヤキ (欅) | ニレ科 | ||
| 063 | ケヤマハンノキ (毛山榛の木) | カバノキ科 | ||
| 256 | ゲンカイツツジ (玄海躑躅) | ツツジ科 | ||
| 561 | ケンポナシ (玄圃梨) | クロウメモドキ科 | ||
| Layer | Photo | コ | ||
| 334 | コアジサイ (小紫陽花) | ユキノシタ科 | ||
| 344 | コウシンバラ (庚申薔薇) | バラ科 | ||
| 039 | (コウスノキ) (小臼ノ木) | ツツジ科 | ||
| 617 | コウゾ (楮) | クワ科 | ||
| 201 | コウバイ (紅梅) | バラ科 | ||
| 463 | コウメ (小梅) | バラ科 | ||
| 429 | コウヤマキ (高野槇) | コウヤマキ科 | ||
| 451 | コウヨウザン (広葉杉) | ヒノキ科 | ||
| 328 | コガクウツギ (小額空木) | ユキノシタ科 | ||
| 065 | コクサギ (小臭木) | ミカン科 | ||
| 229 | コケモモ (苔桃) | ツツジ科 | ||
| 064 | コゴメウツギ (小米空木) | バラ科 | ||
| 529 | ゴザノマニオイ (御座の間匂い) | バラ科 | ||
| 367 | コシアブラ (濾し油) | ウコギ科 | ||
| 384 | コシモツケ (小下野) | バラ科 | ||
| 292 | コデマリ (小手毬) | バラ科 | ||
| 599 | ゴテンバザクラ (御殿場桜) | バラ科 | ||
| 068 | コナラ (子楢) | ブナ科 | ||
| 196 | コハウチワカエデ (小葉団扇楓) | カエデ科 | ||
| 414 | コバタゴ | モクセイ科 | ||
| 613 | ゴマキ (胡麻木) | ガマズミ科 | ||
| 569 | コメバツガザクラ (米葉栂桜) | ツツジ科 | ||
| 172 | コブシ (辛夷) | カバノキ科 | ||
| 231 | コマイワヤナギ (駒岩柳) | ヤナギ科 | ||
| 185 | コマツナギ (駒繋) | マメ科 | ||
| 066 | コマユミ (小真弓) | ニシキギ科 | ||
| 067 | コムラサキ (小紫) | クマツヅラ科 | ||
| 335 | コメツツジ (米躑躅) | ツツジ科 | ||
| 565 | コメツガ (米栂) | マツ科 | ||
| 062 | ゴヨウアケビ (五葉通草) | アケビ科 | ||
| 277 | (ゴヨウツツジ) (五葉躑躅) | |||
| 232 | コリヤナギ (行李柳) | ヤナギ科 | ||
| 486 | ゴンズイ (権萃) | ミツバウツギ科 | ||
| Layer | Photo | サ | ||
| 435 | サイカチ (皂莢) | マメ科 | ||
| 615 | ザイフリボク (采振木) | バラ科 | ||
| 358 | サカキ (榊) | ツバキ科 | ||
| 385 | サザンカ (山茶花) | ツバキ科 | ||
| 354 | サツマハギ (薩摩萩) | マメ科 | ||
| 378 | サネカズラ (実葛) | マツブサ科 | ||
| 198 | サラサウツギ (更紗空木) | ユキノシタ科 | ||
| 275 | サラサドウダン (更紗満天星) | ツツジ科 | ||
| 390 | サルココッカ | ツゲ科 | ||
| 583 | サルスベリ (百日紅) | ミソハギ科 | ||
| 072 | サルトリイバラ (猿捕り茨) | ユリ科 | ||
| 071 | サルナシ (猿梨) | マタタビ科 | ||
| 315 | サワグルミ (沢胡桃) | クルミ科 | ||
| 074 | サワシバ (沢柴) | カバノキ科 | ||
| 073 | サワフタギ (沢蓋木) | ハイノキ科 | ||
| 628 | サワラ (椹) | ヒノキ科 | ||
| 069 | サンカクヅル (三角蔓) | ブドウ科 | ||
| 481 | サンゴジュ (珊瑚樹) | スイカズラ科 | ||
| 389 | サンシュユ (山茱萸) | ミズキ科 | ||
| 070 | サンショウ (山椒) | ミカン科 | ||
| 323 | サンショウバラ (山椒薔薇) | バラ科 | ||
| Layer | Photo | シ | ||
| 601 | シウリザクラ | バラ科 | ||
| 254 | シキミ (樒) | マツブサ科 | ||
| 222 | シダレザクラ (枝垂れ桜) | バラ科 | ||
| 347 | シチダンカ (七段花) | ユキノシタ科 | ||
| 230 | シデコブシ (四手辛夷) | モクレン科 | ||
| 355 | シナサワグルミ (支那沢胡桃) | クルミ科 | ||
| 236 | シバヤナギ (柴柳) | ヤナギ科 | ||
| 178 | シモクレン (紫木蓮) | モクレン科 | ||
| 075 | シモツケ (下野) | バラ科 | ||
| 327 | シャリンバイ (車輪梅) | バラ科 | ||
| 386 | ジュウガツザクラ (十月桜) | バラ科 | ||
| 530 | ショウゲツ (松月) | バラ科 | ||
| 531 | ジョウニオイ (上匂い) | バラ科 | ||
| 448 | シラカシ (白樺) | ブナ科 | ||
| 446 | シラカンバ (白樺) | カバノキ科 | ||
| 076 | シラキ (白木) | トウダイグサ科 | ||
| 341 | シラタマノキ (白玉の木) | ツツジ科 | ||
| 532 | シラユキ (白雪) | バラ科 | ||
| 533 | シラユキヒメ (白雪姫) | バラ科 | ||
| 534 | シロタエ (白妙) | バラ科 | ||
| 077 | シロダモ (白だも) | クスノキ科 | ||
| 512 | シロナンテン (白南天) | メギ科 | ||
| 491 | シロバナウグイスカグラ (白花鶯神楽) | スイカズラ科 | ||
| 593 | シロバナタニウツギ (白花谷空木) | スイガズラ科 | ||
| 591 | シロバナトキワマンサク (白花常盤万作) | マンサク科 | ||
| 276 | シロバナトサノミツバツツジ(白花土佐の三葉躑躅) | ツツジ科 | ||
| 434 | シロバナニワフジ (白花庭藤) | マメ科 | ||
| 372 | シロバナハギ (白花萩) | マメ科 | ||
| 467 | シロバナハマナス (白花浜梨)) | バラ科 | ||
| 495 | (シロバナマンサク) | |||
| 321 | シロバナミヤギノハギ (白花宮城野萩) | マメ科 | ||
| 151 | シロバナヤエウツギ (白花八重空木) | ユキノシタ科 | ||
| 496 | シロバナヤマフジ (白花山藤) | マメ 科 | ||
| シロミノアオキ (白実の青木) | ミズキ | |||
| 365 | シロミノコムラサキ (白実の小紫) | クマツヅラ科 | ||
| 248 | シロモジ (白文字) | クスノキ科 | ||
| 277 | シロヤシオ (白八汐) | ツツジ科 | ||
| 428 | シロヤナギ (白柳) | ヤナギ科 | ||
| 255 | シロヤマブキ (白山吹) | バラ科 | ||
| 338 | ジングウツツジ (神宮躑躅) | ツツジ科 | ||
| Layer | Photo | ス | ||
| 078 | スイカズラ (吸葛) | スイカズラ科 | ||
| 237 | スガヤヤナギ (菅谷柳) | ヤナギ科 | ||
| 203 | スギ (杉) | スギ科 | ||
| 411 | スダジイ (スダ椎) | ブナ科 | ||
| 167 | ズミ (酢実) | バラ科 | ||
| 238 | スミヨシヤナギ (住吉柳) | ヤナギ科 | ||
| 459 | スモモ (酢桃) | バラ科 | ||
| 580 | (スモークツリー) | |||
| Layer | Photo | セ | ||
| 375 | セイヨウアジサイ (西洋紫陽花) | ユキノシタ科 | ||
| 547 | セイヨウイワナンテン (西洋岩南天) | ツツジ科 | ||
| 555 | セイヨウサンザシ (西洋山査子) | バラ科 | ||
| 289 | セイヨウシャクナゲ (西洋石楠花) | ツツジ科 | ||
| 505 | (セイヨウスグリ) (西洋酸塊) | スグリ科 | ||
| 606 | セイヨウニンジンボク (西洋人参木) | シソ科 | ||
| 441 | セイヨウヤブイチゴ (西洋藪苺) | バラ科 | ||
| 126 | セッコウガキ (浙江柿) | カキノキ科 | ||
| 535 | センダイシダレ (仙台枝垂れ) | バラ科 | ||
| 519 | センダイヨシノ (仙台吉野) | バラ科 | ||
| 524 | センダイヤ (仙台屋) | バラ科 | ||
| 191 | センダン (栴檀) | センダン科 | ||
| Layer | Photo | ソ | ||
| 200 | ソシンロウバイ (素心蝋梅) | ロウバイ科 | ||
| 458 | ソメイヨシノ (染井吉野) | バラ科 | ||
| 215 | ソメワケハギ (染分け萩) | マメ科 | ||
| 346 | ソヨゴ (冬青) | モチノキ科 | ||
| Layer | Photo | タ | ||
| 436 | タイサンボク (泰山木) | モクレン科 | ||
| 550 | ダイオウグミ (大王茱萸) | グミ科 | ||
| 520 | タイハク (太白) | バラ科 | ||
| 405 | タイワンヤマツツジ (台湾山躑躅) | ツツジ科 | ||
| 556 | タカネザクラ (高嶺桜) | バラ科 | ||
| 320 | タカネバラ (高嶺薔薇) | バラ科 | ||
| 303 | タカネナナカマド (高嶺七竃) | バラ科 | ||
| 332 | タカノツメ (鷹の爪) | ウコギ科 | ||
| 175 | タチヤナギ (立柳) | ヤナギ科 | ||
| 079 | タニウツギ (谷空木) | スイカズラ科 | ||
| 366 | タマアジサイ (玉紫陽花) | ユキノシタ科 | ||
| 611 | タムシバ (田虫葉) | モクレン科 | ||
| 080 | タラノキ | ウコギ科 | ||
| 309 | タラヨウ (多羅葉) | モチノキ科 | ||
| 216 | ダンコウバイ (壇香梅) | クスノキ科 | ||
| Layer | Photo | チ | ||
| 477 | チシャノキ (萵苣の木) | ムラサキ科 | ||
| 082 | チドリノキ (千鳥の木) | カエデ科 | ||
| 312 | チャノキ (茶の木) | ツバキ科 | ||
| 314 | チャボハシドイ (矮鶏丁香花) | モクセイ科 | ||
| 387 | チャボヤマハギ (矮鶏山萩) | マメ科 | ||
| 094 | チョウジザクラ (丁字桜) | バラ科 | ||
| 349 | チョウセンキハギ (朝鮮木萩) | マメ科 | ||
| 568 | チョウセンレンギョウ (朝鮮連翹) | モクセイ科 | ||
| (チングルマ) | ||||
| Layer | Photo | ツ | ||
| 402 | ツクシシャクナゲ (筑紫石楠花) | ツツジ科 | ||
| 087 | ツクシハギ (筑紫萩) | マメ科 | ||
| 085 | ツクバネ (衝羽根) | ビャクダン科 | ||
| 086 | ツクバネウツギ (衝羽根空木) | スイカズラ科 | ||
| 460 | ツゲ (柘植) | ツゲ科 | ||
| 170 | ツタ (蔦) | ブドウ科 | ||
| 093 | ツタウルシ (蔦漆) | ウルシ科 | ||
| 088 | ツノハシバミ (角榛) | カバノキ科 | ||
| 225 | ツバキ(オトメツバキ) (乙女椿) | ツバキ科 | ||
| 224 | ツバキ(ベニカラコ) (紅唐子) | ツバキ科 | ||
| 226 | ツバキ(ユキツバキ) (雪椿) | ツバキ科 | ||
| 595 | ツバキ(ユキバタツバキ) (雪端椿) | ツバキ科 | ||
| 089 | ツリバナ (吊花) | ニシキギ科 | ||
| 090 | ツルアジサイ (蔓紫陽花) | アジサイ科 | ||
| 092 | ツルウメモドキ (蔓梅擬) | ニシキギ科 | ||
| 333 | ツルコケモモ (蔓苔桃) | ツツジ科 | ||
| 598 | ツルシキミ (蔓樒) | ミカン科 | ||
| 091 | ツルマサキ (蔓柾木) | ニシキギ科 | ||
| Layer | Photo | テ | ||
| 081 | テイカカズラ (定家葛) | キョウチクトウ科 | ||
| 574 | テマリカンボク (手鞠肝木) | スイカズラ科 | ||
| 361 | テリハノイバラ (照葉野茨) | バラ科 | ||
| Layer | Photo | ト | ||
| 197 | トウカエデ (唐楓) | カエデ科 | ||
| 551 | トウグミ (唐茱萸) | グミ科 | ||
| 084 | トウゴクミツバツツジ (東国三葉躑躅) | ツツジ科 | ||
| 176 | ドウダンツツジ (満天星躑躅) | ツツジ科 | ||
| 423 | トウネズミモチ (唐鼠黐) | モクセイ科 | ||
| 465 | トウモクレン (唐木蓮) | モクレン科 | ||
| 388 | ドイツトウヒ (独逸唐檜) | マツ科 | ||
| 444 | トキワサンザシ (常盤山査子) | バラ科 | ||
| 627 | ドクウツギ (毒空木) | ドクウツギ科 | ||
| 214 | トサミズキ (土佐水木) | マンサク科 | ||
| 083 | トチノキ (栃の木) | トチノキ科 | ||
| 597 | トチュウ (杜仲) | トチュウ科 | ||
| 342 | トベラ (海桐) | トベラ科 | ||
| 310 | ドロノキ (泥の木) | ヤナギ科 | ||
| Layer | Photo | ナ | ||
| 095 | ナガバノコウヤボウキ (長葉の高野箒) | キク科 | ||
| 370 | ナギイカダ (梛筏) | ユリ科 | ||
| 545 | ナシ (梨) | バラ科 | ||
| 097 | ナツグミ (夏茱萸) | グミ科 | ||
| 363 | ナツツバキ (夏椿) | ツバキ科 | ||
| 098 | ナツハゼ (夏櫨) | ツツジ科 | ||
| 622 | ナツメ (棗) | クロウメモドキ科 | ||
| 536 | ナデン (南殿) | バラ科 | ||
| 096 | ナナカマド (七竃) | バラ科 | ||
| 331 | ナニワイバラ (難波茨) | バラ科 | ||
| 219 | ナニワズ (難波津) | ジンチョウゲ科 | ||
| 516 | ナリヒラヒイラギナンテン(業平柊南天) | メギ科 | ||
| 099 | ナワシロイチゴ (苗代苺) | バラ科 | ||
| 517 | ナワシログミ (苗代茱萸) | グミ科 | ||
| 380 | ナンキンハゼ (南京黄櫨) | トウダイグサ科 | ||
| 511 | ナンテン (南天) | メギ科 | ||
| Layer | Photo | ニ | ||
| 104 | ニガイチゴ (苦苺) | バラ科 | ||
| 105 | ニガキ (苦木) | ニガキ科 | ||
| 181 | ニシキウツギ (二色空木) | スイカヅラ科 | ||
| 106 | ニシキギ (錦木) | ニシキギ科 | ||
| 379 | ニシキハギ (錦萩) | マメ科 | ||
| 118 | (ニセアカシア) | |||
| 177 | ニッコウザクラ (日光桜) | バラ科 | ||
| 552 | ニワウメ (庭梅) | バラ科 | ||
| 582 | ニワウルシ (庭漆) | ニガキ科 | ||
| 107 | ニワトコ (接骨木) | スイカズラ科 | ||
| 339 | ニワフジ (庭藤) | マメ科 | ||
| Layer | Photo | ヌ | ||
| 111 | ヌルデ (白膠木) | ウルシ科 | ||
| Layer | Photo | ネ | ||
| 234 | ネコシダレ (猫垂れ) | ヤナギ科 | ||
| 101 | ネコヤナギ (猫柳) | ヤナギ科 | ||
| 100 | ネジキ (捩木) | ツツジ科 | ||
| 409 | ネズ (杜松) | ヒノキ科 | ||
| 103 | ネズミモチ (鼠黐) | モクセイ科 | ||
| 102 | ネムノキ (合歓木) | マメ科 | ||
| Layer | Photo | ノ | ||
| 109 | ノイバラ (野茨) | バラ科 | ||
| 479 | ノグルミ (野胡桃) | クルミ科 | ||
| 108 | ノブドウ (野葡萄) | ブドウ科 | ||
| 464 | ノムラモミジ (野村紅葉) | カエデ科 | ||
| 110 | ノリウツギ (糊空木) | ユキノシタ科 | ||
| Layer | Photo | ハ | ||
| 585 | ハイイヌガヤ (這犬榧) | イヌガヤ科 | ||
| 605 | ハイイヌツゲ (這犬柘植) | モチノキ科 | ||
| 413 | バイカウツギ (梅花空木) | ユキノシタ科 | ||
| 112 | バイカツツジ (梅花躑躅) | ツツジ科 | ||
| 560 | ハイマツ (這松) | マツ科 | ||
| 120 | ハウチワカエデ (羽団扇楓) | カエデ科 | ||
| 115 | ハクウンボク (白雲木) | エゴノキ科 | ||
| 318 | ハクサンシャクナゲ (白山石楠花) | ツツジ科 | ||
| 337 | ハクチョウゲ (白丁花) | アカネ科 | ||
| 580 | ハグマノキ (白熊の木) | ウリ科 | ||
| 174 | ハクモクレン (白木蓮) | モクレン科 | ||
| 442 | ハコネウツギ (箱根空木) | スイカズラ科 | ||
| 340 | ハコネコメツツジ (箱根米躑躅) | ツツジ科 | ||
| 371 | ハシドイ (丁香花) | モクセイ科 | ||
| 518 | ハシバミ (樺) | カバノキ科 | ||
| 491 | (ハスカップ) | |||
| 419 | ハゼノキ (黄櫨) | ウルシ科 | ||
| 158 | (バッコヤナギ) | |||
| 554 | ハツユキカズラ(初雪葛) | キョウチクトウ科 | ||
| 116 | ハナイカダ (花筏) | ミズキ科 | ||
| 117 | ハナカイドウ (花海棠) | バラ科 | ||
| (ハナガサシャクナゲ) (花笠石楠花) | ||||
| 573 | ハナグルマ (花車) | ツツジ科 | ||
| 290 | ハナズオウ (花蘇芳) | マメ科 | ||
| 207 | ハナゾノツクバネウツギ(花園衝羽根空木) | スイカズラ科 | ||
| 280 | ハナヒリノキ (噎の木) | ツツジ科 | ||
| 454 | ハナミズキ (花水木) | ミズキ科 | ||
| 460 | ハナモモ (花桃) | バラ科 | ||
| 179 | ハマナス (浜梨) | バラ科 | ||
| 348 | バライチゴ (薔薇苺) | バラ科 | ||
| 118 | ハリエンジュ (針槐) | マメ科 | ||
| 119 | ハリギリ (針桐) | ウコギ科 | ||
| 418 | ハリグワ (針桑) | クワ科 | ||
| 304 | ハルニレ (春楡) | ニレ科 | ||
| 284 | ハンカチノキ (ハンカチの木) | ミズキ科 | ||
| 209 | ハンノキ (榛の木) | カバノキ科 | ||
| Layer | Photo | ヒ | ||
| 484 | ビービーツリー | |||
| 195 | ヒイラギナンテン (柊南天) | メギ科 | ||
| 487 | ヒイラギモクセイ (柊木犀) | モクセイ科 | ||
| 269 | ヒカゲツツジ (日陰躑躅) | ツツジ科 | ||
| 228 | ヒサカキ (姫榊) | ツバキ科 | ||
| 619 | ヒトツバカエデ (一葉楓) | ムクロジ科 | ||
| 325 | ヒトツバタゴ (一つ葉たご) | モクセイ科 | ||
| 123 | ヒノキ (檜) | ヒノキ科 | ||
| 121 | ヒマラヤスギ | マツ科 | ||
| 456 | ヒムロ (檜榁) | ヒノキ科 | ||
| 570 | ヒメアオキ (姫青木) | ミズキ科 | ||
| 357 | ヒメアジサイ (姫紫陽花) | ユキノシタ科 | ||
| 330 | ヒメウツギ (姫空木) | ユキノシタ科 | ||
| 251 | ヒメエゾムラサキツツジ (姫蝦夷紫躑躅) | ツツジ科 | ||
| 295 | ヒメカカラ (姫かから) | ユリ科 | ||
| 403 | ヒメカジイチゴ (姫梶苺) | バラ科 | ||
| 122 | ヒメコウゾ (姫楮) | クワ科 | ||
| 260 | ヒメシャクナゲ (姫石楠花) | ツツジ科 | ||
| 623 | ヒメモチ (姫黐) | モチノキ科 | ||
| (ヒメライラック) | ||||
| 461 | ヒメリンゴ (姫林檎) | バラ科 | ||
| 227 | ヒュウガミズキ (日向水木) | マンサク科 | ||
| 579 | (ヒョウタンンボク) | |||
| 474 | ビヨウヤナギ(未央柳) | オトギリソウ科 | ||
| 444 | (ピラカンサ) | |||
| 497 | ヒラドツツジ (平戸躑躅) | ツツジ科 | ||
| 240 | ヒロハネコヤナギ (広葉猫柳) | ヤナギ科 | ||
| 305 | ヒロハヘビノボラズ (広葉蛇上らず) | メギ科 | ||
| 113 | ビワ (枇杷) | バラ科 | ||
| 567 | ピンクネコヤナギ | ヤナギ科 | ||
| Layer | Photo | フ | ||
| 192 | フイリアオキ (斑入り青木) | ミズキ科 | ||
| 562 | フイリガクアジサイ(斑入り紫陽花) | ユウキノシタ科 | ||
| 470 | フイリイヌコリヤナギ (斑入り犬行李柳) | ヤナギ科 | ||
| 450 | フイリセイヨウイワナンテン (岩南天) | ツツジ科 | ||
| 495 | フォッサギラ | マンサク科 | ||
| 426 | フカオヤナギ | ヤナギ科 | ||
| 522 | フクロクジュ (福禄寿) | バラ科 | ||
| 537 | フゲンゾウ (普賢象) | バラ科 | ||
| 553 | フサスグリ (房酢塊) | スグリ科 | ||
| 183 | フサフジウツギ (房藤空木) | ゴマノハグサ科 | ||
| 114 | フジ (藤) | マメ科 | ||
| 469 | フジモドキ (藤擬き) | ジンチョウゲ科 | ||
| 250 | ブナ | ブナ科 | ||
| 187 | フユザクラ (冬桜) | バラ科 | ||
| 206 | (プラタナス) | |||
| 239 | フリソデヤナギ (振袖柳) | ヤナギ科 | ||
| Layer | Photo | ヘ | ||
| 180 | ベニウツギ (紅空木) | スイカズラ科 | ||
| 224 | ベニカラコ(ツバキ) (紅唐子) | ツバキ科 | ||
| 351 | ベニガク (紅額) | ユキノシタ科 | ||
| 356 | ベニクロバナキハギ (紅黒花木萩) | マメ科 | ||
| 279 | ベニサラサドウダン (紅更紗満天星) | ツツジ科 | ||
| 588 | ベニシダレ (紅枝垂れ) | バラ科 | ||
| 575 | ベニドウダン (紅満天星) | ツツジ科 | ||
| 624 | ベニバナイチゴノキ (紅花苺の木) | ツツジ科 | ||
| 604 | ベニバナエゴノキ | エゴノキ科 | ||
| 590 | ベニバナトキワマンサク(紅花常盤万作) | マンサク科 | ||
| 499 | ベニバナツクバネウツギ (紅花衝羽根空木) | スイカズラ科 | ||
| 329 | ベニバナニシキウツギ (紅花二色空木) | スイカズラ科 | ||
| 539 | ベニバナマンサク (紅花万作) | マンサク科 | ||
| 437 | ヘラノキ (箆の木) | アオイ科 | ||
| 243 | ペルシャバッコヤナギ | ヤナギ科 | ||
| Layer | Photo | ホ | ||
| 124 | ホオノキ (朴の木) | モクレン科 | ||
| 253 | ボケ (木瓜) | バラ科 | ||
| 360 | ホザキシモツケ (穂咲下野) | バラ科 | ||
| 440 | ホザキナナカマド (穂咲七竃) | バラ科 | ||
| 400 | ホソバシャクナゲ (細葉石楠花) | ツツジ科 | ||
| 625 | ホソバヒイラギナンテン (細葉柊南天) | メギ科 | ||
| 600 | ボタン (牡丹) | ボタン科 | ||
| 125 | ホツツジ (穂躑躅) | ツツジ科 | ||
| 472 | ポポー | バンレイシ科 | ||
| Layer | Photo | マ | ||
| 186 | マキエハギ (蒔絵萩) | マメ科 | ||
| 130 | マサキ (柾木) | ニシキギ科 | ||
| 131 | マタタビ (木天蓼) | マタタビ科 | ||
| 421 | マツブサ (松房) | マツブサ科 | ||
| 445 | マテバシイ (馬刀葉椎) | ブナ科 | ||
| 420 | マメガキ (豆柿) | カキノキ科 | ||
| 221 | マメザクラ (豆桜) | バラ科 | ||
| 132 | マユミ (真弓) | ニシキギ科 | ||
| 505 | マルスグリ (丸酸塊) | スグリ科 | ||
| 128 | マルバアオダモ (丸葉青だも) | モクセイ科 | ||
| 407 | マルバイワシモツケ (丸葉岩下野) | バラ科 | ||
| 322 | マルバシモツケ (丸葉下野) | バラ科 | ||
| 326 | マルバシャリンバイ (丸葉車輪梅) | バラ科 | ||
| 584 | マルバノキ (丸葉ノ木) | マンサク科 | ||
| 129 | マルバハギ (丸葉萩) | マメ科 | ||
| 540 | マルバマンサク (丸葉万作) | マンサク科 | ||
| 127 | マンサク (満作) | マンサク科 | ||
| 184 | マンリョウ (万両) | ヤブコウジ科 | ||
| Layer | Photo | ミ | ||
| 462 | ミカイドウ (実海棠) | バラ科 | ||
| (ミカエリソウ) | ||||
| 141 | ミズキ (水木) | ミズキ科 | ||
| 501 | ミツデイワガサ (三手岩傘) | バラ科 | ||
| 135 | ミツデカエデ (三手楓) | カエデ科 | ||
| 133 | ミツバアケビ (三葉木通) | アケビ科 | ||
| 134 | ミツバウツギ (三葉空木) | ミツバウツギ科 | ||
| 136 | ミツマタ (三又) | ジンチョウゲ科 | ||
| 265 | ミナカミサクラ (水上桜) | バラ科 | ||
| 415 | ミネカエデ (峰楓) | カエデ科 | ||
| 556 | (ミネザクラ) | |||
| 257 | ミネズオウ (峰蘇芳) | ツツジ科 | ||
| 308 | (ミネヤナギ) | |||
| 457 | (ミモザ) | マメ科 | ||
| 137 | ミヤギノハギ (宮城野萩) | マメ科 | ||
| 140 | ミヤマウグイスカグラ (深山鶯神楽) | スイガズラ科 | ||
| 596 | ミヤマカスミザクラ (深山霞桜) | バラ科 | ||
| 138 | ミヤマガマズミ (深山莢迷) | スイカズラ科 | ||
| 272 | ミヤマキリシマ (深山霧島) | ツツジ科 | ||
| 267 | ミヤマザクラ (深山桜) | バラ科 | ||
| 139 | ミヤマシキミ (深山樒) | ミカン科 | ||
| 557 | ミヤマニガイチゴ (深山苦苺) | バラ科 | ||
| 443 | ミヤマネズ (深山杜松) | ヒノキ科 | ||
| 432 | ミヤマビャクシン (深山柏槇) | ヒノキ科 | ||
| 478 | ミヤマホタルカズラ (深山蛍葛) | ムラサキ科 | ||
| 514 | ミヤマホツツジ (深山穂躑躅) | ツツジ科 | ||
| 308 | ミヤマヤナギ (深山柳) | ヤナギ科 | ||
| Layer | Photo | ム | ||
| 381 | ムクゲ (木槿) | アオイ科 | ||
| 189 | (ムシカリ) (虫狩り) | |||
| 241 | ムツノマルバミネヤナギ | ヤナギ科 | ||
| 286 | ムベ (郁子) | アケビ科 | ||
| 144 | ムラサキシキブ (紫式部) | クマツヅラ科 | ||
| 273 | ムラサキヤシオ (紫八汐) | ツツジ科 | ||
| 287 | ムレスズメ (群雀) | マメ科 | ||
| Layer | Photo | メ | ||
| 302 | メギ (目木) | メギ科 | ||
| 307 | メグスリノキ (目薬の木) | カエデ科 | ||
| 476 | メジロスギ (芽白杉) | スギ科 | ||
| 211 | メタセコイア | ヒノキ科 | ||
| 424 | メダラ | ウコギ科 | ||
| Layer | Photo | モ | ||
| 247 | モウソウチク (孟宗竹) | イネ科 | ||
| 377 | モクゲンジ (木患子) | ムクロジ科 | ||
| 174 | (モクレン) (木蓮) | モクレン科 | ||
| 263 | モチノキ (黐の木) | モチノキ科 | ||
| 502 | モッコウバラ (木香薔薇) | バラ科 | ||
| 485 | モッコク (木斛) | ツバキ科 | ||
| 571 | モモ (桃) | バラ科 | ||
| 142 | モミ (樅) | マツ科 | ||
| 143 | モミジイチゴ (紅葉苺) | バラ科 | ||
| 206 | モミジバスズカケノキ(紅葉葉懸の木) | スズカケノキ科 | ||
| 205 | モミジバフウ (紅葉葉楓) | マンサク科 | ||
| 541 | モモバナネコヤナギ (桃花猫柳) | ヤナギ科 | ||
| 397 | モンゴリナラ | ブナ科 | ||
| Layer | Photo | ヤ | ||
| 483 | ヤエカシワバアジサイ (八重柏葉紫陽花) | ユキノシタ科 | ||
| 266 | (ヤエザクラ) (八重桜) | |||
| 223 | ヤエベニシダレ (八重紅枝垂れ) | バラ科 | ||
| 152 | ヤエヤマブキ (八重山吹) | バラ科 | ||
| 404 | ヤクシマシャクナゲ (屋久島石楠花) | ツツジ科 | ||
| 543 | ヤシャブシ (夜叉五倍子) | カバノキ科 | ||
| 164 | ヤツデ (八手) | ウコギ科 | ||
| 306 | ヤチカンバ (谷地樺) | カバノキ科 | ||
| 244 | ヤチヤナギ (谷地柳) | ヤマモモ科 | ||
| 566 | ヤドリギ (宿り木) | ビャクダン科 | ||
| 148 | ヤブコウジ (藪柑子) | ヤブコウジ科 | ||
| 393 | ヤブサンザシ (藪山査子) | ユキノシタ科 | ||
| 150 | ヤブツバキ (藪椿) | ツバキ科 | ||
| 147 | ヤブデマリ (藪手鞠) | スイカズラ科 | ||
| 149 | ヤブムラサキ (藪紫) | クマツヅラ科 | ||
| 376 | ヤマアジサイ (山紫陽花) | ユキノシタ科 | ||
| 160 | ヤマウグイスカグラ (山鶯神楽) | スイカズラ科 | ||
| 161 | ヤマウコギ (山五加木) | ウコギ科 | ||
| 162 | ヤマウルシ (山漆) | ウルシ科 | ||
| 208 | ヤマガシュウ (山何首鳥) | ユリ科 | ||
| 577 | ヤマグルマ (山車) | ヤマグルマ科 | ||
| 155 | ヤマグワ (山桑) | クワ科 | ||
| 163 | ヤマザクラ (山桜) | バラ科 | ||
| 159 | ヤマツツジ (山躑躅) | ツツジ科 | ||
| 300 | ヤマトレンギョウ (大和連翹) | モクセイ科 | ||
| 157 | ヤマナラシ (山鳴らし) | ヤナギ科 | ||
| 158 | ヤマネコヤナギ (山猫柳) | ヤナギ科 | ||
| 156 | ヤマハギ (山萩) | マメ科 | ||
| 425 | ヤマハンノキ (山榛の木) | カバノキ科 | ||
| 154 | ヤマブキ (山吹) | バラ科 | ||
| 412 | ヤマブドウ (山葡萄) | ブドウ科 | ||
| 153 | ヤマボウシ (山法師) | ミズキ科 | ||
| Layer | Photo | ユ | ||
| 242 | ユウギョウヤナギ (遊行柳) | ヤナギ科 | ||
| 226 | ユキツバキ(ツバキ) (雪椿) | ツバキ科 | ||
| 595 | ユキバタツバキ(ツバキ) | ツバキ科 | ||
| 165 | ユキヤナギ (雪柳) | バラ科 | ||
| 394 | ユスラウメ (梅桃) | バラ科 | ||
| 288 | ユズリハ (譲葉) | ユズリハ科 | ||
| 296 | ユリノキ (百合樹) | モクレン科 | ||
| Layer | Photo | ヨ | ||
| 493 | ヨウコウザクラ (陽光桜) | バラ科 | ||
| 538 | ヨウシュン (陽春) | バラ科 | ||
| 353 | ヨコグラノキ (横倉の木) | クロウメモドキ科 | ||
| 410 | ヨドガワツツジ (淀川躑躅) | ツツジ科 | ||
| Layer | Photo | ラ | ||
| 398 | ライラック | モクセイ科 | ||
| 212 | ラクウショウ (落羽松) | ヒノキ科 | ||
| Layer | Photo | リ | ||
| 494 | リキュウバイ (利休梅) | バラ科 | ||
| 282 | リュウキュウツツジ (琉球躑躅) | ツツジ科 | ||
| 146 | リョウブ (法令) | リョウブ科 | ||
| Layer | Photo | ル | ||
| Layer | Photo | レ | ||
| 548 | レッドロビン | バラ科 | ||
| 145 | レンギョウ (連翹) | モクセイ科 | ||
| 173 | レンゲツツジ (蓮華躑躅) | ツツジ科 | ||
| Layer | Photo | ロ | ||
| 210 | ロウバイ (蝋梅) | ロウバイ科 | ||
| 169 | ロザリンド | ユキノシタ科 | ||
| 544 | ローズマリー | シソ科 | ||
| Layer | Photo | ワ | ||