ユキバタツバキ   (雪端椿)      ツバキ科 


和名の由来  多雪地域に自生するツバキの意味 
花の特徴  赤い花を付ける 花びらの切れ込みは深い 雄しべの基部が短く筒状になっていることも特徴
開花時期  3−4月
分布生育地  豪雪地域に多く、新潟県では「県の木」 自生地はユキツバキは山地 ヤブツバキは平地 ユキバタツバキは中間
その他 (仲間)    ツバキの仲間

(画像clickで拡大)
25.04.20.  (toho)25.04.20.  (toho)25.04.20.  (toho)23.04.23.  (tohoku-bot)23.04.23.  (tohoku-bot)23.04.23.  (tohoku-bot)23.04.23.  (tohoku-bot)23.04.23.  (tohoku-bot)23.04.23.  (tohoku-bot)